NPB logo large

全世界で流行しているCovid-19(新型コロナウイルス)により、2020年度のプロ野球スケジュールに影響が出ています。この前代未聞の状況に対し、プロ野球12球団は5月25日にオンライン12球団代表者会議を開催し、6月19日よりセ・パ両リーグで公式戦を開幕することを発表しました。全国の野球ファンが安堵するニュースでしたが、感染拡大の懸念から、当面の間は無観客で行うとのことです。

ルールの変更も

出場選手登録人数は現行の29人から31人に、試合に出場可能なベンチ入り人数は25人から26人へ拡大されます。今シーズンに限って、野球の名場面ともいえる延長戦は10回で打ち切りとなります。悲しいですが、仕方ないですよね。このコロナ特別ルールは、球団間のトレードにも適用され、補強期間が2か月延長となり、現行の7月31日から9月30日へと変更になります

母国に帰らずに開幕を待つ外国人選手たち

気になる外国人選手枠ですが、4人から5人への拡大も検討されています。今シーズンから阪神タイガースに加入するJ・ボーア選手が「1年目からいろいろなことを楽しみにしていたし、開幕する限り、アメリカに帰ることは考えなかった」とインタビューに答え、コロナ禍の日本に残り自主トレーニングに励んでいる様子は、多くのファンに希望を届けてくれました。西武の新外国人、C.スパンジェンバーグ選手も、同僚であり先輩にあたるE.メヒア選手とトレーニングを続け、士気を上げています。

ファンミーティングもオンラインに

コロナ禍でも野球を盛り上げたい!という熱い想いから、オンライン上での新しい試みが実施されています。「パ・リーグ FANS MEETUP 2020」は、開幕を前にリーグ各球団の代表6選手がオンライン上に集結し、今シーズンの意気込みや、各チームの現況、シーズンの展望等についてトークを展開し、ファンと想いを共にしていくイベントです。KONAMIと日本生命およびNPB(一般社団法人日本野球機構)が共同主催する「日本生命 “バーチャル”セ・パ交流戦 powered by eBASEBALL」も、通常の交流戦をオンライン配信するそうです。

NPB 2020